赤岳にのぼる〜今年も八ヶ岳で同窓会 |
平成7年10月14日〜15日 |
![]() |
今年も昨年に引続いて八ヶ岳で同窓会をしましたので報告します。 |
そもそも動機 ○ 昨年行った八ヶ岳同窓会が好評を博したので、今年も行うことにしました。 ○ ことしは趣向を変えて紅葉を見に行くことにしました。昨年は春でしたので。 ○ 八ヶ岳の最高峰「赤岳」を背景に酒を酌み交わす計画で盛り上がりました。 ○ そして、連絡手段として一部で電子メールiが使われました。 ○ これは地理的に離れている人達との連絡にとても便利です。 いよいよ当日 ○ 当日快晴でした。見返として中央高速大渋滞しました。 ○ その結果、11時茅野駅前集合のところ、全員そろったのは12時を過ぎました。 ○ でも、幸運なことに美濃戸まで車で入ることができました。1時間の行程短縮です。 ○ ちょうど大同心、小同心が紅色に染まる時刻に、行者小屋に到着しました。 ○ そこで早速、テントをたてて鍋を囲みました。 ○ 放射冷却現象ですこぶる冷えました。そのためか酒のピッチが進んだようです。 ○ 月齢19.4の月明かりでも、テントの外は思いのほか明るかったです。 さてさて翌日 ○ 超快晴でした。稜線に立つと富士山、白峰三山が目の前に迫ってきました。 ○ そして、遠くは北アルプスの主稜線、中央アルプス、御岳山も見渡せました。 ○ 卒業して十数年が過ぎて、みんな当時と変わったといえば変わりました。 ○ そして、変わっちやいないといえば変わっちゃいません。 ○ でも、こうして山という額縁に入ってしまうと年月がなくなるのが不思議です。 ○ 下山後は河原温泉で疲れを癒してから、すし里で反省会をして解散しました。 メンバー 桜庭、千田、富士原(TUWV21回57年卒業) 石川、佐藤、坂口、手塚、西川(TUWV22回58年卒業) コース 10月14日 茅野駅発(13時) -- 美濃戸山荘(14時) -- 行者小屋(16時半) 10月15日 行者小屋発(7時半) -- 赤岳頂上(9時半) -- 行者小屋(11時) -- 美濃戸山荘(13時) -- 河原温泉(14時) -- 茅野解散(16時半) |
![]() |