不老山登山と中川温泉
6期 (昭和42年卒) 加藤 邦明
 同期会で作並温泉に集合してから2週間が経った。“そろそろ気分転換の虫が”と言う事で、近場で久々の丹沢に紅葉を求めてみることにした。丹沢ならおかあさんもお好みの中川温泉で締めくくれるので、小規模登山の不老山で良いかな、のコース設定にした。

 11月11日に犬の散歩、人間の朝食後、7時55分に鎌倉市長谷の自宅を出発した。10時25分に世附浅瀬へ到着した。森林管理署のゲートが開いていないので、手前の駐車スペースに停めて、登山の準備完了。

 浅瀬(10時3 5 分:手洗いあり。)... 大又沢出合(10時50分)... 世附川に架かる吊橋(10時55分)... 沢横断(11時25分:汗かき。)... 世附峠(11時55分−12時08分:寒い。曇り。昼食。)... 不老山南峰(12時40分:富士山が良く見える。自衛隊の高射砲の音と、富士スピードウエイの騒音が結構賑やか。)... 不老山(12時47分−12時57分:トリカブトの写真撮影。)... 世附峠(13時23分−13時28分:曇り。愛鷹山がくっきり。)... 吊橋(14時13分:親切な外国の方に夫婦の写真を撮ってもらった。)... 林道を上流へ ... 名瀑夕滝(14時23分−14時25分)... 浅瀬(14時40分:曇り)。

 浅瀬(14時55分:山男・山女から観光地へ行くので靴を履き替えて出発)... 中川温泉山北町営「ぶなの湯」(15時07分)。2時間コースのお湯に浸かって、100円の足マッサージ機で満足して、試食した柿をお土産に買って、16時12分お帰りとし、19時35分に帰宅した。

平成17年OB会報NO36より抜粋