幾久会(4期 ) 45周年同期会 |
![]() |
第4期( S40卒)は卒業時には19人だったが、今年3月に久保田信昭君が亡くなり、以前から連絡が取れなかった伊勢と二人が欠けて17名になってしまった。 |
![]() |
|
二日目は大室山と城ケ崎海岸の観光で、天城連山の一人歩きを楽しむ島崎と、車で帰る小原を除く8人は、電車と路線バスを利用してのんびり歩いた。 大室山は標高581m の噴火山で、丁度お椀を逆さまにしたような美しい姿の山だ。歩いての登山は禁止なので、リフトを利用して頂上まで約5 分だった。頂上のお鉢回りは約20分で、遠足の小学生や中国の観光客が結構沢山来ていた。 素晴らしい好天に恵まれ、頂上からは伊豆の海や天城連山などが眺められた。残念ながら富士山は霞んでよく見えなかった。 予定よりかなり早かったので、昼食前に城ケ崎海岸へ先に行く事とし、路線バスで伊豆海洋公園まで行った。門脇吊り橋までは、遊歩道で約20分とのことだったが、標準的な時間ではキツイと感じる年代になったことを実感した。城ケ崎海岸は絶壁が連なり、深く入りこんだ岩礁、岬から岬へ続く眺めは素晴らしかった。関川はここでも皆さんの荷物当番をやってくれた。 昼食は伊豆高原駅ビルの金目鯛が人気の食堂で、ゼイタクな食事の総仕上げを行った。伊東駅で実家へ帰る白井と別れ、小田原駅で次回の再会を約束して解散となった。 |
![]() |
![]() |