ミャンマーに架けた沈下橋 | ||
![]() |
||
開通式 |
||
![]() |
![]() |
|
4月27日時点、概成したYoma橋 | 5月12日、開通式を迎えたYoma橋の全景 | |
![]() |
![]() |
|
多数の住民が開通式に参加した | 現地代表、来賓、在ミャンマー日本大使館書記官、 JIP代表がテープカットに臨んだ |
|
第2回ワークシヨップ | ||
![]() |
![]() |
|
農業省大会議室で開催、女性技術者も多数参加した | 現地における技術指導 | |
Yoma橋の効果 |
||
Yoma橋の開通後、雨期に入って川が増水する日が増えた。これまでは歩いて渡れず、学校も休みになった。橋ができたおかげで増水しても往来できるようになり、現地の人達に喜ばれている。以下は住民が撮影して送ってくれた写真である。 その後、橋面を越流する洪水もあったが、橋の損傷はなかったと伝えてきている。 |
||
![]() |
![]() |
|
6月13日には橋桁まであと25cmくらい まで水位が上がった 水深は1.25mくらいと推定され、 子供はもちろん大人でも渡れない |
橋いっぱいにならんで登校している学童たち 背景には少し水位が下がつた段階の濁流が写っている |
|
![]() |
![]() |
|
7月4日に橋面から約25cmほどまで増水 した状況を左岸側から撮影 何の不安もなくバイクが走行している |
女性たちも通常の服装で歩いている | |
![]() |