二大イベント報告 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TUWV60周年記念事業実行委員会 会計担当 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8期 (昭和44年卒) 小笠原 弘三 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
私のワンゲル(渡り鳥)の活動は、登山ではなく世界放浪(周遊)です。これまでに世界80余国を廻り、今年は2月に友人の学者と二人で21日間にわたってペルーとボリビア各地のカーニバルを取材、3月には妻とでベネルクス三国美術館めぐりでした。今年の旅はこれで打ち止めとして、4月からは二大イベントに取り組みました。 一つはもちろんTUWV60周年記念事業。もう一つは地元のシニアクラブ(老人会)の日帰り旅行です。私は副会長・旅行担当として、場所の選定・日程・案内・準備・集金・実行と一切を取り仕切ります。シニアクラブの会員は約250名、平均年齢は78才弱、皆さん足腰も弱って来ている一方、大概の所にはすでに訪れているので、企画の推進にはずいぶんと準備と手間がかかります。 TUWV周年事業は、櫻委員長の下で私は会計担当を仰せつかりました。500人を越えるOB/OG、どのようにして再登録名簿を作成して、皆さんに案内をお送りして参加を促して、会費を集めるのか…。幸い、利根川さん(22期)が50周年での名簿を整理してくれていて、今回は菊谷さん(7期)がメールアドレスの再整備などを担ってくれました。おかげで、私の仕事はずいぶんとスムーズにことを運ぶことができました。参加者の皆さんの応答もさすがにきちんとしていて、大助かりでした。残念ながら申し込み後用事でキャンセルが6名、当日欠席が2名、働き盛りの皆さんですのでやむを得ません。以下に収支報告を記載します。
10月13日は周年事業。11月7日「北総の小江戸さわら」へのシニアクラブ旅行も62名の参加で好評をいただきました。私の今年の二大イベントは無事終えることができました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トルクメニスタン/地獄の門にて | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |