2024年1月、久しぶりの新橋亭のOB会新年会の最若手のテーブルに座って伊田さんたちと楽しんでいたところに、小原前OB会長と佐藤(拓哉)前副会長がいらっしゃって、「僕たちは今回で辞めるから、若手で会長、副会長を頼む」と言われました。
びっくりして、僕は「この中で新会長ができるのは拓哉さんを措いて他にいませんよ。拓哉さんが会長をされるなら、僕は協力を惜しみません」とか発言した記憶があります。同じテーブルの若手(といっても、伊田さんは26期ですが、あとは10期から14期くらいまでのおじいさんOB)の皆さんが頷くのを見て、小原さんと拓哉さんは相談されて
……結局、拓哉会長・神山副会長・伊田事務局長(編注:幹事)ということになってしまったのです。後に3人で会って、拓哉さんからOB会の現状や役員の業務などの説明を受けて、神山は会計と新年会担当、伊田さんは会報と連絡(メールアドレス管理)担当、さらにTUWVのHPの管理・実務は拓哉会長から今まで通り相原さんにお願いするということになりました。
というわけで、小生が副会長になりました。山登りを続けていますが(横浜の釜利谷の我が家から横浜市最高峰大丸山156.8mに約30分。その辺りから鎌倉への裏山を週2〜3回彷徨していますし、今年の夏は山口耀久の『北八ツ彷徨』に触発されて、2泊3日で北横岳から蓼科山を歩き、北横岳ヒュッテと、後で知ったのですが三日月先輩が働いておられた蓼科山頂ヒュッテに宿泊)、OB会関係は新橋亭の新年会出席以外は、同期会(12期)の幹事、創部50周年の記念祝賀会の出席と創部60周年の記念祝賀会の幹事の一人として講演会を担当した程度の経験しかありません。会計と新年会の担当に加えて、会長を補佐し、また若手の伊田事務局長と協力して、この会の行事に若手OBの方の姿を増やしていきたいと思っています。皆様、どうぞよろしくお願い致します。
まずは、皆様の1月25日(土)の新橋亭のOB会新年会へのご出席をお願致します。
最後になりましたが、小原前会長には長い間OB会を牽引していただき誠にありがとうございました。今のOB会があるのは、小原前会長と、副会長・新年会の幹事とともに現役へのロープワーク指導や用具の寄付を主導されてこられた拓哉新会長のお陰です。ご両名に心から感謝申し上げますとともに、ご両名と皆様のご指導・ご鞭撻をお願い申し上げまして、副会長就任のご挨拶といたしたいと思います。
|